SE™プラクティショナー養成トレーニング開催情報

投稿:2024年9月12日 

 

SE™ Japan企画分科会主催 「SE™練習会」開催のお知らせ

 

先にSE™ Japan発足のご案内を差し上げましたが、こちらはその活動のひとつである「企画分科会」による「SE™練習会」のお知らせです。

この度、企画分科会の企画の第一弾として、SE™トレーニングを修了した仲間同士で期を超えてつながりを築くこと、そしてSE™療法の理解とスキルを深めることを目的とした「SE™療法練習会」を開催することといたしました。

SE™練習会を通して、プラクティショナーとしての自身を見つめ、これまで学んできたトレーニングの知識やスキル、内なるリソースを思い起こす時間になることを意図しています。

安全で安心できる環境と、参加者がお互いに学びあい、つながる場を提供できればと思っています。

SE™ Japan企画分科会の初めての試みとして、まずは2回開催を決定しました。

仲間と共に学びたいSE™トレーニング修了生の方、注意事項含む主旨をご賛同いただける方のご参加をお待ちしております。

 

◆ 開催日程

Ø 2024年10月27日(日)10時~13時(テーマは「SE™モーメント」)

Ø 2025年1月19日(日)18時~21時(テーマ未定)

 

◆ 申込方法:事前の申し込みは不要です。当日、下記Zoomリンクから入室してください。ZOOMリンクは無断で他の媒体に公表しないようお願いいたします。Zoom入室時の表示名は、お名前の後に、修了したコホート名を書いて下さい。(例:○○〇〇子 東京12期)

 

◆ Zoomリンク:メンバーズオンリーページ、もしくは各コホートのオーガナイザーからの連絡メール等でご確認下さい。

◆対象:SE™トレーニング修了生

 

◆参加費:無料

 

◆注意事項・グラウンドルール

Ø 教える人、教わる人という関係ではなく、期を超えて相互につながり、学びあうことを目的とします。

 

Ø 上記の意図により、講義や質疑応答を目的としないため、アシスタント役を設けません。

 

Ø この場は、治療を意図した場ではありません。治療効果を保証する場でもありません。

 

Ø 練習で起きた心身の反応、また問題などに関して、企画分科会は責任を負いません。

 

Ø 練習会で見聞きしたことは守秘義務の厳守をお願いします。

 

Ø 後日の録画視聴はありません。

 

◆ 初回2024年10月27日の流れとタイムスケジュール

初回テーマは「SE™モーメント」とします。あるSE™講師は、臨床や日常で「まさにSE!」と感じた瞬間や、SE™スキルを使ってみた場面や日常の一コマなどのことを「SE™モーメント」と呼んで実習などに活かしています

(SE™療法の専門用語ではありません)。練習会ではこの「SE™モーメント」をシェアするか、またはそれを題材に練習をします。

当日は、まず主催者がご挨拶をさせていただき、練習会の主旨、そして注意事項・グラウンドルールの説明をしてから、チェックインの時間を取ります。

その後、ブレイクアウトルームに分かれます。初回の試みとして、つながりを楽しみたいグループと、練習をするグループの2種類のルームを用意しますので、どちらでも参加したい方を選んでご自身で移動していただきます。

人数の目安は、練習グループは3~4名、シェアグループは5~6人とします。

多重関係を避けたい場合は、メインルームで、各ブレイクアウトルームの参加者を確認してから、ご移動お願いいたします。

そして1時間半程度練習/シェアした後、メインルームに戻って30分程度の全体シェアをして修了となります。

 

修了後にアンケートをお送りしますので、感想やフィードバックをよろしくお願いいたします。

ぜひみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

 

SE™ Japan 企画分科会

 奥野幸子、工藤亜佐子、澤田忍、田中千佐子、日髙潤子、松本功、宮澤和大(50音順)